top of page

​著作データベース

​書籍・出版物

​著作

・ 『濁流に乗って~欲望の大河アマゾン』、1990年、テレビ朝日出版

・ 『トイレのない旅〜住めば都=辺境の地を行く』、1994、講談社

・ 『デンデン虫がふりむけば』、1997年 、集英社 / 新潮文芸振興会 第17回(1997年度)日本文芸大賞受賞

・ 『子連れババ連れ花のパリ』、1999年、講談社

・ 『星野知子のフォト&エッセイ 旅の写心館』、2000年、講談社

・ 『フェルメールとオランダの旅』、2000年、小学館

・ 『食べるが勝ち!』、2002年、講談社

・ 『デンデンむしむし晴れ女』、2002年 、講談社 / 文庫版改題『デンデン虫がふりむけば』

・ 『パリと七つの美術館』、2002年、集英社

・ 『ふる里へ』(絵 黒井健 / 詩文 星野知子)、2006年、小学館

・ 『フェルメール~夢想空想美術館』、2012年、平凡社

・ 『今を生きる武士の娘~鉞子へのファンレター』、2015年、講談社

・ 『星野知子の鎌倉四季だより』、2023年、敬文舎

​作品収録

​・ 『異文化はおもしろい』(星野知子エッセイ「異文化を楽しむ」掲載)、2001年、選書メチエ編集部、講談社

・ 『シルクロード紀行 No22』(星野知子エッセイ「風と砂と、水の奇跡」掲載)、2006年、週刊朝日百科、朝日新聞社

・ 『きんのいなほ』(絵 黒井健 / 詩文 星野知子)、2006年、中越地震復興支援企画=非売品、新潟日報社

・ 文科省検定教科書『小学校 国語 5年』(『ふる里へ』より星野知子著「春待つ心」掲載)、2011年、学校図書

・ 『司馬遼太郎と昭和』(第24回菜の花忌「土方歳三と河井継之助−『燃えよ剣』『峠』より」収録)、2020年、週刊朝日MOOK、朝日新聞出版

・ 『「司馬さん」を語る 菜の花忌シンポジウム』(第24回菜の花忌「土方歳三と河井継之助−『燃えよ剣』『峠』より」収録)、2023年、文春文庫、文藝春秋

・ 『詩とファンタジー』(星野知子著・短編ファンタジー小説「フィヲラの夜」掲載)、2023年、かまくら春秋社

​新聞連載・雑誌連載

​・ 「星野知子の"なっちゃんの写真館"番外編」(1980年、『装苑』、文化出版局)

・ 「星野知子が写したヨーロッパの子どもたち」(1980年、『毎日グラフ』、毎日新聞社)

・​ 「ラブレター"男よ"」(1992年5月 - 6月、読売新聞)

​・ 「星野知子・揚子江を行く」(1993年1月 - 2月、『アサヒグラフ』、朝日新聞社)

・ 「星野知子のすたいるぶっく・旅」(2006年10月 - 2007年3月、朝日新聞)

・ 「あすへの話題」(2007年、日本経済新聞)

・ 「酒 ひと 話」(2009年12月-2010年2月、読売新聞日曜版)

​・ 「星野知子の私の旅時間」(2018年冬号 - 2019年春号、情報誌『ゆたか』、法研)

​他作家の作品解説

・ 森博嗣著『恋恋蓮歩の演習』 解説・星野知子、2004年、講談社文庫

・ 平野啓一郎著『葬送第2部下』 解説・星野知子、2005年、新潮文庫

* 星野知子が執筆した記事・刊行物はほかにも多数あります。

星野知子が描いたカタツムリのイラスト

Maison d’un Limaçon

​お問い合わせ

ありがとうございました

​スマートフォンからご覧になるには >

QRコード
© 2024- Hoshino Tomoko 星野知子™

掲載記事・写真の無断転載を禁じます。All rights reserved, no reproduction or republication without permission.

当サイトはreCAPTCHAによって保護されており、規定のプライバシーポリシーが適用されます。

bottom of page